太った!
2018/4/13 セレーネワルツ
ノルマンディーファーム小野町.
今後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めていくことになり、本日13日(金)に移動しました。今後は様子を見ながら騎乗運動開始のタイミングを図っていく予定です。
2018/4/20
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:423kg
.
現在は馬場3周(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。長距離輸送による疲れや熱発もなかったことから、16日(月)より騎乗を開始しました。一緒に移動してきたフェアリースキップとともに調教をおこなっていますが、タイプ的には似ていて、気持ちが乗りやすく、前向きさがある反面、無駄に体力を消耗してしまいそうなところも感じられます。筋肉量もまだ物足りない印象ですし、馬体重ももう少し増えても良さそうな骨格なので、しばらくは長めを乗り込み、成長を促しながらペースアップを図っていくことになるかと思います。
2018/4/27
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:426kg
.
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。24日(火)より坂路調教も開始しました。周回コースにはだいぶ慣れたようですが、坂路コースではまだ周りを気にしながら右往左往しています。こちらも慣れれば問題なくこなせるようになると思うので、それほど心配はいらないでしょうが、やはり課題は気性面。テンションの上がりやすいところは相変わらずなので、ペースアップを図るよりも、まずは落ち着いて走れるような調教を課していきたいと考えています。
2018/5/4
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:423kg
.
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。調教ペースは先週と変わりませんが、落ち着きという点では日に日に良化が伺えるようになってきました。坂路での走りも慣れたもので、真っ直ぐリラックスして登坂できるようになっています。環境に慣れるまではハロン棒などを避けてみたりするようなところがありましたが、理解力が高いようで、納得してしまえばしつこく気にするようなこともありません。馬体重こそそれほど変化はありませんが、飼い葉も安定して食べており、張りや毛艶が良くなってきているあたり、体調面が上向いてきているのは間違いなさそうです。
2018/5/11
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:427kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。5日(土)より坂路の本数を2本に増やして登坂させています。周回コース、坂路コースともに物見の回数が減り、走ることに対してだいぶ集中できるようになってきました。ただ、気持ちが乗りやすい面がありますので、今の時点ではあまり詰めすぎない方が良さそう。体調面は良好といったところですが、テンションが高くならないよう、調教メニューに上手くメリハリをつけながら進めていきたいと思います。
2018/5/18
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:440kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。まだ追い切り開始とまではいかないものの、この中間も順調に乗り込めており、馬体には筋肉量の増加に伴う張りが出てきました。坂路の本数を2本に増やしたことにより、多少疲れが出るかと心配していましたが、今のところはこたえた様子もなく、毎日しっかりと登坂できています。食べたものが身になっているようで、馬体重も増加傾向にあり、こちらへ来た頃よりも頼もしさが出てきました。来週以降は入厩へ向け、ペースアップを図っていくメニューへと切り替える予定ですが、こちらが思っていたよりも馬自身が成長してくれているので、強めの調教を進めていくのが楽しみです。
2018/5/25
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:440kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。馬体重こそ先週と同じですが、ここまで順調に乗り込めており、背腰の筋肉もしっかり付いてきている印象を受けます。騎乗担当者も「乗り出した頃に比べると、大分しっかりした走りが出来るようになってきました」と成長を感じ取っていることから、今週末に一度15-15の追い切りをおこなってみることにしました。小柄な馬で機動力はありそうなので、動けそうな雰囲気はありますが、この先、入厩へ向けてペースアップが出来るか、そこで判断したいと思います。
馬体重が440キロの大台に乗りました!血統と馬体は良いだけに、あとは馬込みで揉まれても負けない馬格があれば…。まあ今から500キロ超になるはずもありませんが、せめて現状の馬体重で出走できるまでに成長してくれれば、かなりの期待ができると思っています。
ノルマンディーファーム小野町.
今後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めていくことになり、本日13日(金)に移動しました。今後は様子を見ながら騎乗運動開始のタイミングを図っていく予定です。
2018/4/20
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:423kg
.
現在は馬場3周(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。長距離輸送による疲れや熱発もなかったことから、16日(月)より騎乗を開始しました。一緒に移動してきたフェアリースキップとともに調教をおこなっていますが、タイプ的には似ていて、気持ちが乗りやすく、前向きさがある反面、無駄に体力を消耗してしまいそうなところも感じられます。筋肉量もまだ物足りない印象ですし、馬体重ももう少し増えても良さそうな骨格なので、しばらくは長めを乗り込み、成長を促しながらペースアップを図っていくことになるかと思います。
2018/4/27
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:426kg
.
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。24日(火)より坂路調教も開始しました。周回コースにはだいぶ慣れたようですが、坂路コースではまだ周りを気にしながら右往左往しています。こちらも慣れれば問題なくこなせるようになると思うので、それほど心配はいらないでしょうが、やはり課題は気性面。テンションの上がりやすいところは相変わらずなので、ペースアップを図るよりも、まずは落ち着いて走れるような調教を課していきたいと考えています。
2018/5/4
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:423kg
.
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。調教ペースは先週と変わりませんが、落ち着きという点では日に日に良化が伺えるようになってきました。坂路での走りも慣れたもので、真っ直ぐリラックスして登坂できるようになっています。環境に慣れるまではハロン棒などを避けてみたりするようなところがありましたが、理解力が高いようで、納得してしまえばしつこく気にするようなこともありません。馬体重こそそれほど変化はありませんが、飼い葉も安定して食べており、張りや毛艶が良くなってきているあたり、体調面が上向いてきているのは間違いなさそうです。
2018/5/11
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:427kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。5日(土)より坂路の本数を2本に増やして登坂させています。周回コース、坂路コースともに物見の回数が減り、走ることに対してだいぶ集中できるようになってきました。ただ、気持ちが乗りやすい面がありますので、今の時点ではあまり詰めすぎない方が良さそう。体調面は良好といったところですが、テンションが高くならないよう、調教メニューに上手くメリハリをつけながら進めていきたいと思います。
2018/5/18
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:440kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。まだ追い切り開始とまではいかないものの、この中間も順調に乗り込めており、馬体には筋肉量の増加に伴う張りが出てきました。坂路の本数を2本に増やしたことにより、多少疲れが出るかと心配していましたが、今のところはこたえた様子もなく、毎日しっかりと登坂できています。食べたものが身になっているようで、馬体重も増加傾向にあり、こちらへ来た頃よりも頼もしさが出てきました。来週以降は入厩へ向け、ペースアップを図っていくメニューへと切り替える予定ですが、こちらが思っていたよりも馬自身が成長してくれているので、強めの調教を進めていくのが楽しみです。
2018/5/25
ノルマンディーファーム小野町・馬体重:440kg
.
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペースのメニューで調整しています。馬体重こそ先週と同じですが、ここまで順調に乗り込めており、背腰の筋肉もしっかり付いてきている印象を受けます。騎乗担当者も「乗り出した頃に比べると、大分しっかりした走りが出来るようになってきました」と成長を感じ取っていることから、今週末に一度15-15の追い切りをおこなってみることにしました。小柄な馬で機動力はありそうなので、動けそうな雰囲気はありますが、この先、入厩へ向けてペースアップが出来るか、そこで判断したいと思います。
馬体重が440キロの大台に乗りました!血統と馬体は良いだけに、あとは馬込みで揉まれても負けない馬格があれば…。まあ今から500キロ超になるはずもありませんが、せめて現状の馬体重で出走できるまでに成長してくれれば、かなりの期待ができると思っています。
スポンサーサイト